CV / 履歴 / Testimonials 参加者の声
英国、ヨーロッパ、日本において長年に渡り、演技/演劇教師、ワークショップ・リーダーとして活躍。イギリス最古の演劇学校LAMDA (ロンドン・アカデミー・オブ・ミュージック・アンド・ドラマティック・アート。近年ではベネディクト・カンバーバッチを輩出したことでも有名) 、East 15 などで教え、プロのパフォーマーとプロ以外にも向けたワークショップを幅広い分野で展開。トレーニングの核は、常に「心、身体、声」をつなげ「内なる声」を解き放つこと。
エクササイズでは五感と声をフルに使い、東洋と西洋両方の演劇トレーニング、アプローチ、その背後にある哲学などを取り入れる。
人は外からの刺激を五感、さらには第六感も使って受け取る。すると自分の中で「何か」が起こる。この「何か」は、感情、感覚、考え、あるいは何と言っていいかわからないものの場合もある。言葉、身体の動き、表情、滲み出てくるニュアンスなどの場合もある。核になる部分、「心、身体、声」が真実にシンプルにつながった時に己の「内なる声」を解き放つことができる。
俳優やパフォーマーとして、また日常生活においても、真実に、シンプルに、そして自分らしく己を表現するためには、「心、身体、声」が調和して初めて、楽に自分の中の世界と外の世界がつながる。
近年、ワークショップ『<内なる声-VOICE>を解き放つ --- 身体と表現』を開催しており、プロの俳優やパフォーマーだけでなく、社会から抑圧され疎外された人々向けにも教え始めている。
演技 / 演劇指導 ワークショップ
LAMDA (ロンドン・アカデミー・オブ・ミュージック・アンド・ドラマティック・アート) – ムーブメント / 演技
EAST 15 アクティング・スクール ワールド・パフォーマンス・コース / 「真夏の夜の夢」「リチャード三世」演出
Nahda Arts School (ナフダ・アーツスクール), エジプト、カイロ / 野外劇「真夏の夜の夢」演出
LDA (ロンドン・ドラマティック・アカデミー) / 演技コース
東京新国立劇場演劇研修所 - 「身体と演技」
東京新国立劇場演劇研修所 – サマーコース
東京新国立劇場演劇研修所 - シーンスタディー 「るつぼ」
東京新国立劇場演劇研修所 - シーンスタディー 「我らが祖国のために」
上智大学春期講習 - "Performing in English – Body and Acting”, “English Presentation Skills and Speech through Acting Training”, " English Public Speaking through Acting Training "
東洋大学講座 - "English Public Speaking through Acting Training"
英国ラフボロー大学演劇学部 – 舞踏
東京ビジュアルアーツ – ロンドンワークショップ
バービカン劇場 ハムレット – 教師向けワークショップ / Map Consortium (蜷川幸雄氏の公演と並行して)
エブリマン – ムーブメント / シアター・メランジュ
ボーダークロッシング – 演技ワークショップ / シアター・メランジュ
歌舞伎ムーブメントワークショップ – ムーブメント / イエローアース・シアター
歌舞伎ムーブメントワークショップ – ムーブメント / ロンドン演劇博物館
ジャパニーズムーブメントワークショップ - ムーブメント / プレイバックシアター、ロンドン
<埋もれた声 - VOICE> を掘り起こす --- 身体と表現 – プロの俳優向けワークショップ/ ゴーチ・ブラザーズ
<内なる声 - VOICE>を解き放つ Vol.2, Vol.3 --- 身体と表現 - プロの俳優向けワークショップ/ ゴーチ・ブラザーズ
<内なる声 - VOICE>を解き放つ Vol.2, Vol.3 --- 身体と表現 - プロの俳優向けワークショップ/ シアター風姿花伝
演技ワークショップ - プロの俳優向けワークショップ/ 池内美奈子 / Right Size
俳優指導者養成ゼミ – / 川南恵 / ネットワークユニット Duo
エコール・ド・觧火(KAIKA) 特別ワークショップ - 18歳以上一般向け / FTP (Fringe Theatre Project) & ネットワークユニット Duo
コミュニケションティーチャーのためのワークショップ / スタジオ觧火(KAIKA) / FTP (Fringe Theatre Project)
深夜のひばり通り殺人事件 現役弁護士と市民参加による裁判劇 - 演技指導 / 神奈川県横浜弁護士会
被災者向けワークショップ - 避難所、埼玉県旧騎西高校にて / 臼井智香子/ ヒューマンソーシャルハーモニー研究所
被災地の子供向けワークショップ – 福島県相馬、南相馬市仮設住宅にて / ふんばろう東日本支援プロジェクト学習支援
<内なる声 - VOICE>を解き放つ --- 身体と表現 – 18歳以上、一般向け / SagamihaLABO 神奈川県相模原市
スキル
言語: 日本語(母国語)、英語(イギリス英語、標準アメリカ英語)
楽器: ピアノ(プロレベル)、アコーディオン、パーカッション、ジャンベ、リコーダー、トランペット(ビギナーレベル)
歌: ソプラノ、特にフォークソング歌唱に長ける
ダンス: 日本舞踊(花柳流)、歌舞伎舞踊(五條流)、舞踏(大野一雄、 大野慶人、岩下徹(山海塾)、カルロッタ・池田、竹ノ内敦史に師事)、コンテンポラリーダンス
スポーツ: 水泳、バレーボール、テニス、卓球、短距離走、アイススケート、ボウリング
その他: 振り付け、ステージコンバット、太極拳、人形遣い、ディバイジング、即興、ストーリーテリング、作家
トレーニング
LAMDA (ロンドン・アカデミー・オブ・ミュージック・アンド・ドラマティック・アート)
エコール・フィリップ・ゴーリエ (ル・コック テクニック)
日本舞踊 (花柳流)、歌舞伎舞踊 (五條流)
舞踏 (大野一雄、 大野慶人、岩下徹(山海塾)、カルロッタ・池田、竹ノ内敦史に師事)
身体心理療法
学歴
ロンドン大学ロイヤルホロウェイ校演劇学部演出家コース 修士号取得
早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
バベル翻訳大学院